仙台から横浜に帰る手段
Dさんからの近況です
「実家の方も、なんとか落ち着いてきた(ガスは復旧してないのでまだまだですが)ので、そろそろ、自宅にも帰らなくてはならなく、帰る方法を探してました。
現在帰れる方法は、どれも一度山形県に行く必要があります。
そこから、予約迄出来たルートは、仙台から新潟迄、高速バスで移動して、上越新幹線に乗り東京入り。但し、3月24日分を確保出来たのが精一杯。
後は、山形空港発の羽田空港着もしくは伊丹空港着のキャンセルを17~20日を行ってますが、期待薄。
後は、庄内空港発で羽田空港着の20日の確保出来たのがが最短で帰れる日程。。
庄内空港までは、山形から鶴岡まで2時間以上…。更に乗り合いタクシーを使い庄内空港まで行くしかないようです。
山形県に行くバスに列んでる人は500人もいるらしいです。
どうしたものか…。
日通の東北の拠点も壊滅状態で、3月の引っ越しは不可能となってしまいました。
どうなってしまうんだろう。
本厄年にしては、有りすぎだろうに…。 」
本当に深刻な事態になってきました。
福島の原発も早く沈静化することを祈ります。