第二段階(急制動と回避)とロープの達人?。。。

てるけん

2011年06月12日 14:37



本日、一応時間だけ予約入れてたので、

朝一で教習所へ、幸せを呼ぶ黄色い!

てるけんリトルで出発!いってきま~す!

第二段階も折り返し地点まで来て、順調、順調!

ちょ~たのし!超楽しい・・・!

1、路上運転にあたっての注意と法規走行
2、通行区分など
3、走行ポジションと進路変更
4、交差点の走行(直進)
5、交差点の走行(右折)
6、交差点の走行(左折)
7、見通しの悪い交差点の通行など
8、安全な速度と車間距離
9、カーブ安全走行
10、カーブ体感走行
11、急制動
12、回避
13、ケース・スタディ(交差点)
14、交通の状況及び道路環境に応じた運転
15、危険を予測した運転
16、高度なバランス走行
17、教習効果の確認(みきわめ)

となっていて、5時間で1~13までをクリア!

あと3時間で、なんとか決めたい!

今日の天気も、ピーカン!太陽がてるてるてるけん。。。

コースも完璧じゃ~ないけど、覚えたし!?

ぶっちゃけ、「第二段階はコース覚えと、徹底的に安全運転しろ!」

なのか?いや、(16、高度なバランス走行)が気になる!

舐めてかかると、また時間オーバーになるから。。。

ふんどしの・・・Tバックの・・・ブーメラン・・・

そうだ!勝負パンツがない!

今から、買いに行くとするか!?

話が、脱線しそうなので、ロープの話!



僕は、1級小型船舶操縦士の海技免状を、持ってまして

(今はペーパーキャプテン・・・)

ロープさばきを、とことんオヤジから(もう亡くなりましたが)

教え込まれ、

ちょっとは、自信があります。。。

でも、100均ができて、便利なものも増えてきて、

そんなにロープさばきをする必要性もなくなり

技術はあってもつかう場がない。。。状態です。

昔は、台風が来るたび、シート縛ったり、

船縛ったりしたものですが、今は船も売り

BW'Sの荷台(大型キャリア)にPC縛り付けて、

移動するぐらいしか・・・



てな具合で簡単ではありますが、非常に便利になりました!

また、台風が来た際は、必殺「亀甲縛り」をお目にかめましょう。。。

では、今日はこのへんで・・・!ばいなら!